


2012年03月20日
2012年03月12日
2012年03月12日
2012年03月11日
2012年03月10日
2012年03月10日
2012年03月09日
C.ロナウドのランボルギーニ故障
めちゃカッコイイ☆
ピッチ上でも早ければ、公道上のマシンの性能も良い
しかし、故障とはランボルギーニとは相性悪いみたいですね。
チームで言えば、レアルマドリードが相性良くない「リヨン」のような。。。。
この前、ランボルギーニを大破させていたけど。こんどのアベンタドールには、
というか運転には気を付けてほしいですね
ピッチ上でも早ければ、公道上のマシンの性能も良い

しかし、故障とはランボルギーニとは相性悪いみたいですね。
チームで言えば、レアルマドリードが相性良くない「リヨン」のような。。。。
この前、ランボルギーニを大破させていたけど。こんどのアベンタドールには、
というか運転には気を付けてほしいですね

2012年03月09日
2012年03月09日
南原 竜樹 沖縄講演会
場所 沖縄県立博物館・美術館
時間 3月24日(土)
5時半 開演
6時 スタート
料金 1000円
私個人的な意見なんですが・・・
南原会長のビジネスそして、先を読む力だったりとか・・・
すごい勉強になります。会社経営している方や車に興味もないかたでも
何か感じるものが私はあると思います。
皆様のきて頂けるのを楽しみにしています♪

内容紹介
「失われた十年」から息をつかぬ間に「リーマンショック」。大不況、その傷も癒えないうちに「大災害」「原発恐怖」「大増税」・・・。私たち日本人は、これから先、いったいどうしたらよいというのでしょう。
そんな切実な悩みに、著者の南原竜樹は、熱くこう語ります。
「無理なんてないんだ!」
「マネーの虎」出演後、MGローバーの破綻で突然降りかかった「特損20億円」。再起を目指す中ちょうどリーマンショックが日本に襲いかかりました。普通の人ならそこで諦めたかもしれません。しかし著者は諦めませんでした。
なぜなら、逆境に負けない「ビジネスノウハウ」と、なによりも人生をかけて何かを成し遂げようとする「熱い思い」があったから・・・。
八方ふさがりのこんな時代だからこそ、多くの方に読んでいただきたい。
著者のそういう思いがつまった渾身の一冊です。
著者について
大の車好きが高じて、1984年にヨーロッパからの自動車輸入を開始。バブル景気始まりの1988年2月12日にオートトレーディングルフトジャパン株式会社を設立。2001年「TVR」の取り扱いを皮切りに、スーパーカーの輸入を手がけ、2002年「ロータス」、2003年にイギリスの大手自動車会社であるMGローバーの輸入権を獲得し、「MGローバー日本」を発足させ、MGローバーの経営破綻まで同社の乗用車の輸入販売を行っていた。多方面の事業に進出を行い、現在は医療系人材コンサルタント事業「ルフトメディカル」、レンタカー事業、スポーツ健康事業「LIVITO」、中古車販売システム「AT-1ダイレクト」などを経営する。2010年8月よりLCAホールディングス取締役。TV番組「マネーの虎」では「冷徹な虎」として人気を博した。2011年11月新たに出版社「ATパブリケーション」を設立し、取締役会長に就任。
時間 3月24日(土)
5時半 開演
6時 スタート
料金 1000円
私個人的な意見なんですが・・・
南原会長のビジネスそして、先を読む力だったりとか・・・
すごい勉強になります。会社経営している方や車に興味もないかたでも
何か感じるものが私はあると思います。
皆様のきて頂けるのを楽しみにしています♪

内容紹介
「失われた十年」から息をつかぬ間に「リーマンショック」。大不況、その傷も癒えないうちに「大災害」「原発恐怖」「大増税」・・・。私たち日本人は、これから先、いったいどうしたらよいというのでしょう。
そんな切実な悩みに、著者の南原竜樹は、熱くこう語ります。
「無理なんてないんだ!」
「マネーの虎」出演後、MGローバーの破綻で突然降りかかった「特損20億円」。再起を目指す中ちょうどリーマンショックが日本に襲いかかりました。普通の人ならそこで諦めたかもしれません。しかし著者は諦めませんでした。
なぜなら、逆境に負けない「ビジネスノウハウ」と、なによりも人生をかけて何かを成し遂げようとする「熱い思い」があったから・・・。
八方ふさがりのこんな時代だからこそ、多くの方に読んでいただきたい。
著者のそういう思いがつまった渾身の一冊です。
著者について
大の車好きが高じて、1984年にヨーロッパからの自動車輸入を開始。バブル景気始まりの1988年2月12日にオートトレーディングルフトジャパン株式会社を設立。2001年「TVR」の取り扱いを皮切りに、スーパーカーの輸入を手がけ、2002年「ロータス」、2003年にイギリスの大手自動車会社であるMGローバーの輸入権を獲得し、「MGローバー日本」を発足させ、MGローバーの経営破綻まで同社の乗用車の輸入販売を行っていた。多方面の事業に進出を行い、現在は医療系人材コンサルタント事業「ルフトメディカル」、レンタカー事業、スポーツ健康事業「LIVITO」、中古車販売システム「AT-1ダイレクト」などを経営する。2010年8月よりLCAホールディングス取締役。TV番組「マネーの虎」では「冷徹な虎」として人気を博した。2011年11月新たに出版社「ATパブリケーション」を設立し、取締役会長に就任。
2012年03月09日
島袋たたみ店
今日はAT-1特約店の島袋たたみ店にきています。
店のウインドゥにAT-1のポスターが・・・ナイス♪



まずはお電話にて、ご相談の内容や施工内容をお伺いし、調査訪問の日時を確認します。
お気軽にご連絡ください。
お客様のご要望やご予算をお伺いし、カタログや畳サンプルにて、お客様のニーズに合う提案を心がけています。新築の場合は寸法を図ったり、ヘリなしの希望などをお伺いいたします。
いただいた要望をまとめて、お見積りを作成いたします。
内容や金額に問題なければ、お客様の日程に合わせて引き取り日の調整を行います。
お部屋の数が多くなければ、朝、畳を引き取り、施工を行い、夕方に納品することが可能です。
複雑な修繕やお部屋の数が多い場合は、都度納品予定日をご報告いたします。
完了報告の際にお支払いただいてます。クレジットカードやギフトカード、ギフト券の取り扱いもおこなっているので、お気軽にご相談ください。
島袋たたみ店
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾1-21-57
TEL・FAX 098-863-0750
初代 島袋公吉
2代目 島袋正四
3代目 島袋圭太
島袋たたみ店 → http://tatami-shimabukuro.com/
個人的な意見ですが・・良心的で・・・色々とたたみの相談できますよ。
宜しくお願いします。
2012年03月09日
2012年03月09日
2012年03月09日
ポンタカード
2010年3月1日に発行・サービス開始の共通ポイントカードサービスである。三菱商事の100%子会社であるロイヤリティ マーケティングが中心となって立ち上げた。
三菱商事ではローソン、ゲオの既存会員が移行することで、サービス開始当初から約2000万人の会員を確保できるとしており、今後3年間で加盟社数30社・会員数3000万人を目標とする方針を明らかにしていた。
その後は、会員数・加盟店が予想以上に伸び、2012年2月には会員数が4000万人を突破し、加盟店も48社となった。
共通ポイントカードとしてはカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が中心となって立ち上げたティーポイントが有名だが、それに対抗して立ち上げた。Tポイントを採用しているファミリーマート、TSUTAYA、ENEOSに対抗する。
写真左 ローソンポンタ 右 AT-1ポンタ
2012年03月09日
2012年03月08日
2012年01月28日
☆講演会情報☆
今日18時から、元マネーの虎「南原竜樹」氏の講演会があります。
マネーの虎の一部 →
何度か開催してますが、何度聞いてもそのビジネスセンスに圧倒されます。
中古車屋から始まり、今や6社のグループ企業の会長です。
絶好調→莫大な借金→絶好調と、紆余曲折を経ており、今があります。
南原さんのような思考ができれば、もっと今の仕事が楽しくなること間違い
なしです。
聞いてみたい方は、
本日18時(受付17時半~)
参加費:1000円
場所:ロワジールホテル
創業予定、個人事業主、会社経営などなど様々な人にとってチャンスだと思いますよ。
チャンスの神様は、後ろハゲです。
マネーの虎の一部 →
何度か開催してますが、何度聞いてもそのビジネスセンスに圧倒されます。
中古車屋から始まり、今や6社のグループ企業の会長です。
絶好調→莫大な借金→絶好調と、紆余曲折を経ており、今があります。
南原さんのような思考ができれば、もっと今の仕事が楽しくなること間違い
なしです。
聞いてみたい方は、
本日18時(受付17時半~)
参加費:1000円
場所:ロワジールホテル
創業予定、個人事業主、会社経営などなど様々な人にとってチャンスだと思いますよ。
チャンスの神様は、後ろハゲです。
2011年12月03日
セミナー情報☆南原竜樹講演会

☆南原竜樹講演会のお知らせ☆
人気テレビ番組「マネーの虎」で一世を風靡した南原竜樹氏。
自動車輸入業界の革命児として、英国MGローバーの正規輸入代理店として順風満帆に見えた彼の人生。
そこに英国MGローバーの破たん・・・。
一夜にして100億円の借金を背負うことになった彼が、絶対絶命の窮地を乗り切り、たった5年でグループ企業80億円に復活!
そしてその南原氏が今度は中古車業界の流通革命に乗り出した!!
地獄の機器を乗り越える逆転発想経営術を公開!経営者の方必見です!!
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
日時:12月10日(土)
講演開始 19:30~ (受付開始 19:00)
会場:沖縄県立博物館 3階講堂
那覇市おもろまち3-1-1
参加費:1000円
定員:100名
講師 ・南原竜樹
オートトレーディングルフトジャパン代表取締役
1960年名古屋生まれ
学生時代にひとりで高級外車の並行輸入を起業。
日本だけではなく世界中を駆け回り、各国の通貨危機や為替の
デリバティブ取引を利用して中古車屋からディーラー・インポーターへと
華麗な事業展開を行い、2004年度には売上が100億円に迫るまで
になる。2002年から2004年まで「マネーの虎」に出演。
2005年英国MGローバー社の経営破たんを受け、MG Rover Nippon
の業務終了を余儀なくされてもなお「人生めちゃめちゃ楽しんでいるよ」
と言い放つ豪快なビジネスマン。
2011年11月28日
渡辺崋山の商人八訓
渡辺崋山が商人のあり方について書いた「商人八訓」
一 先ず朝は、召使いより早く起きよ
ニ 十両の客より百文の客を大切にせよ
三 買い手が気に入らず、返しに来たならば、
売る時より丁寧にせよ
四 繁盛するに従って、益々倹約せよ
五 小遣いは一文より記せ
六 開店のときを忘れるな
七 同商売が近所にできたら
懇意を厚くして互いに勤めよ
八 出店を開いたら、三ヵ年は食料を送れ
商人としての心構えや、あり方、経理、マーケティング、営業、引きつけ方などなど
凝縮されているように感じる。
いい言葉ですね (o^_^o)
一 先ず朝は、召使いより早く起きよ
ニ 十両の客より百文の客を大切にせよ
三 買い手が気に入らず、返しに来たならば、
売る時より丁寧にせよ
四 繁盛するに従って、益々倹約せよ
五 小遣いは一文より記せ
六 開店のときを忘れるな
七 同商売が近所にできたら
懇意を厚くして互いに勤めよ
八 出店を開いたら、三ヵ年は食料を送れ
商人としての心構えや、あり方、経理、マーケティング、営業、引きつけ方などなど
凝縮されているように感じる。
いい言葉ですね (o^_^o)
2011年11月20日
店舗紹介@北谷 SeaSide Cafe
さて、今日は北谷町にある
海沿いの素敵なカフェを紹介したいと思います。
「SeaSide Cafe by TAKAYA」

とても雰囲気が良く、とても落ち着いた場所。清閑な場所です。
昨日は雨でしたが、天気の良い日に行ってみたいですね。
写真のお姉さん、とても癒されます。
バイクなので雨が降り始めて嫌な気分でしたが、
「沖縄の雨っていいですよね〜」
との一言に、すごく良い気分になりました。
お店や従業員の人柄、とても落ち着けるカフェですので
ぜひぜひ行ってみてください!!
SeaSide Cafe
海沿いの素敵なカフェを紹介したいと思います。
「SeaSide Cafe by TAKAYA」
とても雰囲気が良く、とても落ち着いた場所。清閑な場所です。
昨日は雨でしたが、天気の良い日に行ってみたいですね。
写真のお姉さん、とても癒されます。
バイクなので雨が降り始めて嫌な気分でしたが、
「沖縄の雨っていいですよね〜」
との一言に、すごく良い気分になりました。
お店や従業員の人柄、とても落ち着けるカフェですので
ぜひぜひ行ってみてください!!
SeaSide Cafe
2011年11月19日
相田みつおのプロフェッショナル論
お久しぶりです。
会社のトイレのドアに貼られてある、日めくりの
「格言」集。
相田みつおの言葉が良かったのでちょっと紹介。
「プロというのは、生活のすべてを賭けて仕事をする人間のことだ。朝から晩まで仕事のことを考えている。そして、道具は最高のものを使い、一切妥協をしない。それがプロだ。
アマチュアは、生活の糧を確保しておいて、余暇で好きなことに打ち込む人間だ。
道具も最高のものを使うわけではない。時間もかけない、金もかけない。片手間だから当然いいものができるはずがない。だから、プロとアマには、絶対差がある」
Wisdomより
息子や娘がうかつに仕事場に近寄ることができなかったほどの
雰囲気があったそうです。
それを見て私は、
じゃあ、ブログなんて書いてる場合じゃない!?
とも思ったけど
どうしても紹介したくて書いてます。
良い情報を共有したいが為に、ブログを書いてますから。
相田みつおの言葉、言い換えるとハンパないってことですよね。
私はいつも余計なことばかり考えている気がします 汗 (^_^;)
確かに結果を出している人って、そのことに集中している。
わき目もふらずに。
雨が降ろうが、台風がこようが、
お客様のこと、同志のこと、企画のことなど、
必ず成功させるんだという一心!!
この気持ちがあるのとないのとでは、出来が全然違うと思う。
それが表情一つとっても、動作一つとっても
現れるんだろうな。
がんばろうっと!
わき目もふらずに「いちずに一本道」!!
会社のトイレのドアに貼られてある、日めくりの
「格言」集。
相田みつおの言葉が良かったのでちょっと紹介。
「プロというのは、生活のすべてを賭けて仕事をする人間のことだ。朝から晩まで仕事のことを考えている。そして、道具は最高のものを使い、一切妥協をしない。それがプロだ。
アマチュアは、生活の糧を確保しておいて、余暇で好きなことに打ち込む人間だ。
道具も最高のものを使うわけではない。時間もかけない、金もかけない。片手間だから当然いいものができるはずがない。だから、プロとアマには、絶対差がある」
Wisdomより
息子や娘がうかつに仕事場に近寄ることができなかったほどの
雰囲気があったそうです。
それを見て私は、
じゃあ、ブログなんて書いてる場合じゃない!?
とも思ったけど
どうしても紹介したくて書いてます。
良い情報を共有したいが為に、ブログを書いてますから。
相田みつおの言葉、言い換えるとハンパないってことですよね。
私はいつも余計なことばかり考えている気がします 汗 (^_^;)
確かに結果を出している人って、そのことに集中している。
わき目もふらずに。
雨が降ろうが、台風がこようが、
お客様のこと、同志のこと、企画のことなど、
必ず成功させるんだという一心!!
この気持ちがあるのとないのとでは、出来が全然違うと思う。
それが表情一つとっても、動作一つとっても
現れるんだろうな。
がんばろうっと!
わき目もふらずに「いちずに一本道」!!